代表社員あいさつ


Created with Sketch.

合同会社クレール代表社員の松本敦子と申します。
医業経営コンサルタントとして接遇研修をおこなっております。

「医療機関向け接遇研修をやってみたい」と思ったのは税理士としてクリニックへ行った際、医師の先生から伺ったこんな言葉がきっかけでした。
「自分は医療に関しては分かるけれど、経営とか人材育成は正直分からないんです」

医師の先生にとって大切なのは、本業である医業に専念することです。しかしクリニックの代表となると、経営者としての舵取り、チームリーダーとしての責務も同時にこなさなければなりません。色々な先生の悩みを聞くにつれ「何か自分にできることがあるのでは」という思いが強くなりました。税理士の仕事は会計ソフトが発達した現在ではどの税理士がやっても答えは一緒です。でも「答えが出る前にもっとできることはないのか」「クリニックの将来のために何に投資すべきなのか」いろいろ考えた結果、医療機関運営にずっとついてまわる”ヒト”の問題に医業経営コンサルタントとして取り組んでいきたいという結論にたどり着きました。メガバンクでも接遇講師の仕事をさせていただきましたが、各スタッフに合わせたアドバイスを個別に行いその方が前向きに仕事に取り組めるようフィードバックするため大変ご好評をいただきました。

東京近郊での医療機関経営は賃料や人件費が高額であるだけでなく競合も多いため”選ばれる医療機関”にならなければ存続できない可能性があります。スタッフのチームワークが悪く離職率が高いと、求人募集、採用面接、雇用手続等々、時間もお金もかかります。毎月の試算表を見ても"ヒト"の問題は経営に及ぼす影響が実に大きいです。その一方で着実に業績を伸ばす医療機関も存在します。

"業績が伸びる医療機関には共通点がある"
これは本当です。その共通点とは、
「信頼できるスタッフの支えがあり、トップがそれに感謝しながら自分らしく運営している」
これだけです。
このような医療機関がこれからますます増えていき、そこで働く方々が幸せを感じられるようになればそれが一番です。
医療に関わる方々が、いきいきと明るく過ごせるようお手伝いさせていただけたらと思っております。

医業経営コンサルタントとして医療・介護の現場を訪れるうちに自分でも社会福祉事業を運営してみたいと思うようになりました。「介護に関わる人達が生き生きと働ける仕組みを創造したい」と思い、2021年10月に新しい事業をスタートしました。

現在一緒にお仕事して下さる方を募集しております。少しでもご興味がありましたらHPの最後にありますお問合せメールからぜひご連絡下さい。

プロフィール

Created with Sketch.

愛知県出身(左の写真は出身高校のハンテンボク並木です)
名古屋大学経済学部卒業(1996)
日本航空キャビンアテンダント(1996~2010)
千葉経済大学大学院修士課程修了(2016)
医業特化型税理士法人勤務中に税理士登録(2018)
松本敦子税理士事務所設立(2018)

所属

Created with Sketch.

一般社団法人日本医業経営コンサルタント
千葉県税理士会千葉西支部